「怒る」という英語表現:get mad at someone / yell at someone
「〜に対して怒る」を英語で言うときはget mad at someoneと言います。もしくはyell at someoneと言います。yellは「叫ぶ」という意味なので、yell at someoneは「怒鳴り散らす」に近いと思います。感覚的にmadよりyellの方が怒りの度合いが強いです。
I got mad at him for being late.
(彼が遅刻したので怒った)
ちなみにgetではなくbe動詞を使うと「〜に腹を立てている」という状態を表す意味になります。I am mad at her.「彼女に腹を立てているんだ」といった感じです。
「説教する」という英語表現:lecture
「説教する」というときは意外な単語が使われます。「説教する」を英語でいうときはlectureを使います。lectureは(大学などの)講義の意味ですが、そこから、立場が上の人が下の人に冷静に言い聞かせるようなイメージです。使い方はlecture someone aboutもしくはgive someone a lecture aboutのようなかたちで使います。
My teacher gave me a long lecture about smoking.
(喫煙に関して、先生に長々と説教された)
「言い聞かせる」という英語表現はこちらの記事も参考にしてみてください。
関連記事:【説得する】【言い聞かせる】は英語で何て言う?
get mad at someone, yell at someone, lectureの意味を英語で説明
"get mad at someone" means "someone get angry at someone". "yell at someone" is to get mad at someone with shouting. "lecture" is to warn someone about something with a serious talk.「ガミガミ言って怒る」という英語表現:chew someone out
chewは食べ物などを噛むという意味です。日本語にも「〜さんに噛み付いた」などの表現があるので、容易に想像できると思いますが、chew someone outもガミガミ言いながら怒るという意味です。インフォーマルな英語表現なので、友達や家族などの間で使うと良いでしょう。
The teacher chewed out the student for arriving late.
(先生は遅刻した生徒を叱りました)
「怒る」「失望する」などいろいろな感情が混じった英語表現:upset
upsetは「怒る」ですが、状況によって少し意味合いが違ってきます。状況によっては「失望する」ときもあるし、「悲しい」ときもあり、または「腹が立つ」場合もあります。いずれにせよ、不快な状態を表します。
He was upset because his wallet was stolen last night.
(彼は昨日財布を盗まれて腹を立てていました)
「とても怒る」の英語表現:bent out of shape
bent out of shapeはvery angryの意味です。bent out of shapeはアメリカ英語で口語なので書き言葉ではありません。bent out of shapeは直訳すると「本来のかたちから曲げる」となり、日本語でも「へそを曲げる」というと怒っていることを表すので、その表現と考え方は近いかもしれません。
動詞にはgetを使えば良いと思います。
Hey, don't get all bent out of shape!
(そんなに怒らないで)
関連記事:【仲直りをする】【よりを戻す】は英語で何て言う?
関連記事:「キレる、イラっとする、カッとなる」は英語で何て言う?