「しつこい」の英語表現
「しつこい」の英語表現は状況によっていろいろあるので、いくつかに分けて紹介します。「厚かましいに近い意味のしつこい」の英語表現:pushy
pushyという場合の「しつこい」は、他の人や顧客からできるだけ多くの契約などを取ろうとしたり、買ってもらおうとしようとするしつこい人です。良い意味ではありません。He is a pushy salesman.
(彼はしつこいセールスマンです)
「粘り強いに近い意味のしつこい」の英語表現:persistent
persistentは「粘り強い」「忍耐強い」とポジティブな意味で使われることが多いです。しかし、何でも極端すぎるとポジティブなこともネガティブになるように「粘り強い」が行き過ぎると「しつこい」になります。「粘り強い」のか「しつこい」のかは会話の流れや話し手の表情などから判断することになると思います。
He is so persistent.
(彼は本当にしつこいわ / 彼は本当に粘り強い)
状況により両方あり得ます。soの他にtoo persistentと言えば「しつこ過ぎる」とはっきり言えると思います。
「粘り強い」はこちらの記事でまとめているので参考にしてみてください。
関連記事:【粘り強い】は英語で何て言う?面接などで自分の強みを伝えましょう。
「鬱陶しいに近い意味のしつこい」の英語表現:annoying
鬱陶しいぐらいしつこ過ぎる場合はannoyingで良いと思います。She's so annoying.
(彼女は鬱陶しいぐらいしつこいね)
「しつこい」とはっきり言いたい場合の英語表現:You don't know when to quit
You don't know when to quitはそのまま覚えて良いと思います。直訳すると「いつ止めるべきなのか知らない」となり、つまりいつまでも止めないため「しつこい」ということになります。
You don't know when to quit.
(あなたしつこいわ)
汚れが落ちなくて「しつこい」の英語表現:don't come off
「汚れがしつこくて落ちない」という場合はdon't come offと言うことができるでしょう。The stain didn't come off.
(そのシミはしつこくて落ちなかった)