誰かがからかってきたり、騙しにきたときに「そんなことじゃ騙されないよ」「わかっているよ」と言うことがありますが、「わかっているよ」「世間知らずではない」は英語で何て言うでしょうか?
「わかっているよ」「世間知らずではない」の英語表現
I wasn't born yesterday
「わかっているよ」「世間知らずではない」は英語で
I wasn't born yesterdayと言います。
直訳すると「私は昨日生まれてない」となり、要するに
昨日生まれたわけではないのだから(今まで生きている中で色々な経験があるのだから)、それくらい知っているよという意味です。
状況によっては「騙されないよ」「世間知らずではない」「見くびらないでほしい」「それくらい知っているよ」など様々な意味になるでしょう。
used to tell someone you already knew something such as topics or situation
(その話題や状況を既に知っていることを誰かに伝えるときに使う)
I know how to use a computer. I wasn't born yesterday.
(コンピュータは使えるよ。そこまで無知ではないよ)
I know you are making fun of me. I wasn't born yesterday.
(からかっているでしょ?騙されないよ)
make fun ofについてはこちらを参考にしてください。
関連記事:
「いじめる」は英語で何て言う?
関連記事:
【騙す】は英語で何て言う?
● 会話AIや音声認識技術を活用し、AIキャラクターと実践的な会話学習が可能に。AIキャラクターの感情も豊かで、まるで人と会話しているような学習環境に。機械学習や自然言語処理、ディープラーニングによって、人には判断が難しい発音の採点が出来る。
● ユーザーのレベルや学習記録をデータ分析し、ユーザーごとの最適なカリキュラムを提供
● アプリなので場所や時間に限定されず学習することができる。スクールへの通学や、海外への留学は不要
●合計100万ダウンロード突破
「英語耳」という英語教材をご存知でしょうか?私も今までいろいろ英語の本を買って無駄にしてきたこともありますが、今まで買った中で1,2を争うぐらい役に立った英語の本がこの「英語耳」です。
英語耳は発音の教材です。発音は完璧にする必要はないと思いますが、正直なところある程度のレベルにしないとたとえ英語表現を知っていても伝わりません。
また音を知っているとリスニングの伸び方も劇的に変わります。例えば、音がわかる人であれば「she」と「see」の音は全く違います。
この単語耳はそれほど厚い本でもなく、何ヶ月も勉強をする必要もなく、1,2週間集中してやる程度で良いと思います。
個人的には即効性もあったので、おすすめの英語教材です。
私も実際に使っていて質の高かった講師やオンライン英会話の勉強法をまとめているのでこちらも参考にしてみてください。